
亥年のかわいい御朱印2種
初詣で楽しみなのがおみくじと御朱印。 正月限定御朱印を用意するところも多いですが、爆発的な御朱印ブームのおかげで(もう定着してしまって...
御朱印セミナーと神社仏閣を巡る旅(=てらたび)のススメ
初詣で楽しみなのがおみくじと御朱印。 正月限定御朱印を用意するところも多いですが、爆発的な御朱印ブームのおかげで(もう定着してしまって...
東京・新橋の烏森神社。3か月ほど前に大祭神輿渡の御朱印をいただいたばかりです。でも今回はこいち祭の御朱印をいただきたくて、間も置かず再訪しま...
東京・青梅市にある別格本山・塩船観音寺は年に数回、秘仏の本尊御開帳があります。GW中は5/1~3です。5/2は平日。多少は空いていることを期...
烏森神社の参拝が思いがけず早く終わってしまったので、もうひとつ気になっていた神社に行ってきました。梅の花がかわいい御朱印をいただける、東京・...
東京・新橋にある、御朱印好きな人の間で都内屈指の有名神社、烏森神社に行ってきました。 通常でも5色のカラフルな御朱印をいただけるので、人気...
酉の市のこの日、東京・麻布の中にあって庶民的な町、麻布十番にある「十番稲荷神社」を訪れました。都営地下鉄大江戸線または東京メトロ南北線の「麻...
前回ご紹介した三鷹八幡大神社の隣に霊泉山禅林寺はあります。通りには大きな駐車場があり、入口がかなり奥まっているので、見落とさないようご注意。...
東京都三鷹市にある八幡大神社に行ってきました。 江戸の大火で移り住んだ人の心の拠りどころ 八幡大神社は新宿駅から中央線・総武線に...