
中尊寺 金色堂 三代の仏像を見比べると
中尊寺の金色堂は、誰もがため息をつくほど美しい…お墓です。 毎年多くの観光客が訪れていますが、皆さん揃って熱心に見ているのが仏堂の装飾...
御朱印セミナーと神社仏閣を巡る旅(=てらたび)のススメ
中尊寺の金色堂は、誰もがため息をつくほど美しい…お墓です。 毎年多くの観光客が訪れていますが、皆さん揃って熱心に見ているのが仏堂の装飾...
月見坂を歩いていると、立派な門構えが見えてきます。これが中尊寺の本堂入口になります。中に入れば境内も広く、ここが山だということを忘れてしまい...
うっそうとした山奥にあるようなイメージの中尊寺ですが、世界遺産に認定されてから周辺も含めて整備されたようで、とても広々しています。 中...
俗に「人肌の大日如来」と呼ばれ、美仏の代表にも挙げられる、中尊寺の秘仏「一字金輪佛頂尊」が開帳されています。 期間は2016年6月29...
烏子稲荷神社(すないご・いなりじんじゃ)は、JR信越本線の群馬八幡駅から徒歩40分ほどのところにあります。街中から離れているので落ち着いた雰...
前回は高崎駅から徒歩でも参拝可能な、高崎神社をご紹介しました。 今回は、高崎駅から「なんとか歩けなくもない距離」にある神社です。…って...
新幹線も停車する群馬県の主要駅・高崎。有名な高崎観音や榛名神社もここからバスが出ていますが、徒歩で行ける寺社はあまりありません。 高崎...
群馬県高崎市は縁起物のダルマで有名な町です。生産量は日本一(実に80%!)で、選挙用の大きなダルマのほとんどは高崎で作られています。 ...
於菊稲荷神社は、JR高崎線の高崎駅から2駅目。新町駅にあります。駅から徒歩10分ほどなので、参拝も容易です。 「於菊稲荷」という変わっ...
東京・新橋の烏森神社。3か月ほど前に大祭神輿渡の御朱印をいただいたばかりです。でも今回はこいち祭の御朱印をいただきたくて、間も置かず再訪しま...