
令和の御朱印問題について
令和が始まって早ひと月。凄まじかったGW中の改元フィーバーも今は昔の様相です。 御朱印がこれでもかと話題になっていましたね。しかも待ち...
御朱印セミナーと神社仏閣を巡る旅(=てらたび)のススメ
令和が始まって早ひと月。凄まじかったGW中の改元フィーバーも今は昔の様相です。 御朱印がこれでもかと話題になっていましたね。しかも待ち...
歴史があるわりには仏堂が新しい中尊寺。一時は奥州藤原氏の滅亡で窮地に追いやられましたが、いまや世界に認められる存在になりました。 栄枯...
東京国立博物館・本館で9/13~12/11に開催されている「平安の秘仏」展に行ってきました。 若冲展に続き、「てらたび」には関係ありま...
言わずと知れた富士山。白山・立山と並ぶ日本三霊山です。 かの弘法大師も登ったといわれるこの山の頂上には浅間大社奥宮とその末社の久須志神...
大人気の「生誕300年記念若冲展」に5/14に行ってきました。噂通りの大混乱でしたが、作品はさすがにすばらしかったです。鶏脚のボツボツのリア...
時間にも予算にもゆとりがあれば、最高の旅行ができます。しかし、現実的にはどちらも制約があることがしばしば。両方の節約を一度に叶えるならば、移...
「てらたび」はいつでも、思いついたときに楽しむことができます。それが魅力。普段は仕事があって動けない人でも、神社仏閣は平日・休日の区別なく接...